日本共産党千葉市議 中村きみえのブログ

ヤフーのブログから引き継いであります。。市議7期目となります。議会だけでなく様々なことを投稿します。よかったらお立ち寄りください。

お世話になります。日本共産党千葉市議の中村きみえです。議員として一市民として発信します。

防災問題

18日朝日ヶ丘道路1
今朝は、幕張本郷駅で白石ちよ党千葉2区国政対策委員長、Cさんと宣伝しました。風が強く、かなり大変でした。本日も議会で、かばさわ議員が反対の意見表明を行いました。
土曜日に、朝日ヶ丘のKさんと自転車で訪問した時に、朝日ヶ丘公園の南側の道路で、電線に木がかかり、強風だと電線が切れるのではないかと指摘されているそうです。ぜひ、早期の対応を望みます。

18日朝日ヶ丘道路3
その先に、カーブの坂がありますが、脇の土留めが崩れています。

18日朝日ヶ丘道路4
多少の補修はされていますが、ご覧のようにまだ崩れたままの場所もあります。

18日朝日ヶ丘道路5
坂の下には、崩れたコンクリート片が、そのまま残っていました。

18日朝日ヶ丘道路6
Kさんが、ガードレールの外に立って、現場を見てくれました。
18日朝日ヶ丘道路7
外側から、見た状況です。

18日朝日ヶ丘カーブミラー1
また、右わきの道路が狭いところから急に広くなるため、車がスピードを出し、先日も小学生との接触事故があったとのこと。

18日朝日ヶ丘カーブミラー2
この電柱の場所にカーブミラーをつけてほしいと要望されていました。関係機関に求めていきます。

11日3.11
 本日は、3月11日、東日本大震災から13年がたちました。亡くなった方は行方不明者、災害関連死の方を含めると2万2222人。いまだに2万9千人余りの方が避難生活を続けており、公営住宅では高齢者が孤独死をする事態に。福島第一原発を廃炉にしていかなければならないのに、政府は原発の稼働や運転延長まで企んでいます。とんでもないことではないでしょうか。白石さんとともに本郷で訴え、普段よりうなづいて聞いてくれたり、ちらしを受け取ってくださる方も多かったです。
 明日の質問の準備をして、2時46分に議会にいましたが、東日本大震災を悼んで、1分間の黙とうがありました。控室で、あぐい市議、菊地事務局長とともに参加しました。
 菊地さんは当時控室の棚が倒れそうなものを抑えて被害を最小限にしてくれたそうで、あぐい市議は、当時保育所でお子さんたちを避難させたりしていたとのこと。私は、翌日が事務所開きのために、ちょうど自治会長にごあいさつに回っていたところ、畑の真ん中にいたため道路がぐらぐら揺れて立っていられないほどでした。今でも鮮明に思い出されます。津波の被害などを受けた方には遠く及びませんが、震災の復興最優先の政治への転換が求められます。  
 明日から一般質問が始まります。10時から登壇します。先日の常任委員会も録画放映されます。ご覧いただければと思います。

4日防災計画
今朝は、幕張本郷駅で、白石ちよ党千葉2区国政対策委員長、Cさんとともに宣伝しました。裏金問題での政治倫理審査会のまともな審議がないこと、能登への支援策と称して、予算を強行する自民党政治への怒りを訴えました。
本日は、総務委員会の予算分科会1日目で、財政局、総務局の審議を行いました。
〇財政局
野本議員は、学校体育館エアコン設置の国の財源活用、市民本位での税金の活用について市債の発行や財政調整基金の取り崩しと活用の在り方、国保や介護の公共料金値上げの影響、大型の開発は中止し、税の徴収は、安易な差押えせず、国税徴収法精解を紹介し、新庁舎を市民にも職員にも使いやすいものにと質問しました。
私からは、大型開発事業と普通建設事業費の在り方について質問。中央公園・通町公園に17億円計上する経済効果、緊急性があるのか、開府900年に向けて行うと誰が決めて進めるのか質問。回遊性などと言っても駅周辺からきぼーるなど回るシチュエーションは考えにくいこと、急ぐ必要がないことを指摘。
庁舎跡地について、千葉駅周辺での財政的な負担との違いで、財政的な負担の違いも指摘し、職員の他市への視察の保障も求めました。市税徴収の在り方と、社会福祉協議会での支出で、こども食堂の補助金をもらっている実態が、お子さんがほとんどいない中で、様々問題があることを指摘し、是正を求めました。
〇総務局
野本議員は、防災・減災で感震ブレーカーの支援の充実を求め、千葉直下地震に備え、家具転倒防止金具への対応を危機管理で行うこと、集中豪雨や台風を想定した危険な木の伐採など求め、組織改正の影響、新庁舎の利便性、会計年度任用職員の給与遡及の問題を質問しました。
私からは、職員の不祥事への対応、女性管理職の比率向上に向けての取り組みと、鳥取県が進んで行ってきたこと、防災対策では、公園での井戸水活用(6か所)、スマホを活用しての災害対策、避難所での受け入れの想定と、在宅避難など分散避難の想定など質問し、要援護者への対応では避難所運営委員会の担当者が80歳を超えて行っている実態なども指摘し、自治会や避難所運営委員会任せでは、市民の命は守れないこと、在宅での避難者への支援も行うということには無理があることなど、指摘し、地域防災計画もざっと読みましたが自助を基本としながら、市の職員がどれだけこれを認識したうえで、活動できるのか、能登での職員の残業も100時間と言われている中で、職員自身も大変な状況もあり、職員の増員をもっと行うべきではと質問しました。

8日成人式1
本日午前は、白石ちよ党千葉2区国政対策委員長、地元のAさん、Hさん、Мさんとともに2組に分かれて地域訪問し、14日の党を知る会のご案内などをしていました。午後からは、Hさん、Мさんとともに成人式宣伝に。花見川区、稲毛区、美浜区の関係者の皆さんが、シール投票などたくさん来て、民青の関係者の方とともに宣伝をしました。写真は、左から白石さん、あぐい市議、佐々木市議、私、もりた市議です。

8日成人式3
Hさん、Мさんとともに若者にシール投票を呼びかけました。午前中にいくつか貼ってありましたが、かなり男性のグループに声をかけて対話になりました。時給をあげてほしい、学費をさげてはたくさんシールを投票してくれていました。女性では、ジェンダー平等に投票してくれたり、理学療法士の待遇改善をして欲しいとの声も寄せてもらいました。外国籍の男性は、戦争はだめと核兵器廃絶のシールにつけてくれていました。政治を変えたいとの欄がたくさん貼ってくれて希望でした。

8日成人式4
成人式は、前半に中央区、若葉区、緑区が実施し、後半がそれ以外の区となっていました。アルティーリのチアガールの方が開会前に盛り上げてくれていました。

8日成人式5
市長も能登の地震や羽田の事故などのお悔やみを述べたのち、励ましのメッセージが寄せられました。若者の実行委員会で、小学生から高校生までの振り返りのクイズやその当時の出来事などは、興味深いものでした。二十歳の決意も多文化共生や親を亡くしてもがんばってきた方が発言され、頼もしい思いでした。

8日幕張跨線橋1
その後、幕張6丁目と5丁目にかかる跨線橋で老朽化していると、改善を求められ、Hさん、Мさんと現場を確認。つなぎ目が陥没している場所が見受けられました。

8日幕張跨線橋2
橋の欄干が腐食している場所もあります。

8日幕張跨線橋3
腐食している場所もあり、改善が必要です。

8日能登地震募金
その後、新検見川駅北口で白石ちよ党千葉2区国政対策委員長、もりた市議をはじめ総勢11名で能登地震の災害募金の訴えを行いました。

8日能登地震3
階段脇で、Wさんが募金箱を持っていると階段を下りながら、お財布を出してお金を入れていく方が続きました。

8日能登地震4
Fさんから、連休中にまた行いましょうとの提起を受け、近くの方が集まってくれました。わずか30
分で5513円の募金が集まりました。通行の皆さん、ありがとうございました。朝日ヶ丘でも1月6日に行い、1510円集まっています。全国ですでに3千万円募金が集まっています。今後も取り組んでいきます。

5日災害募金
本日から朝の宣伝を開始しました。白石ちよ党千葉2区国政対策委員長、Kさん、Fさん、Hさんとともに行いました。今日から災害募金を行おうと白石さんと相談していましたが、Fさんも参加したいと地元のHさんとともに朝から駆け付けてくれ、募金箱をもってカンパを呼びかけて普段面識のない方からも忙しい朝に、足を止めて財布を開けてカンパをしてくださいました。
寒い中ではありましたが、そうした方々の気持ちがありがたかったです。食料も水も足りず、トイレもままならない事態とのこと。
 千葉市では、マンホールトイレが来年度で各小中学校に配備が完了するため、トイレの問題では、いざというときには利用ができます。これも中越の大震災以降、何度も求めてきた結果、ようやく完了する予定です。
 犠牲になられた方々にはお悔やみ申し上げます。被災された方々が一日でも早く、日常が取り戻せるように今後も力を尽くします。
  私どもは、災害募金は、被災自治体に届けています。今後とも、声掛けをお願いいたします。

↑このページのトップヘ