日本共産党千葉市議 中村きみえのブログ

ヤフーのブログから引き継いであります。。市議7期目となります。議会だけでなく様々なことを投稿します。よかったらお立ち寄りください。

お世話になります。日本共産党千葉市議の中村きみえです。議員として一市民として発信します。

2017年02月

イメージ 1
 本日は、代表質疑でわが党の佐々木ゆうき市議が登壇しました。
5月の市長選挙に向けて予算議会と2期8年の熊谷市政を国政、地方政治の面から質しました。
  佐々木市議が南スーダンからの自衛隊撤退を求めても、市長は、「今後の政府の動きを注視する」、核兵器廃絶の国際署名については「署名の周知方法を検討する」共謀罪についても「国会の場において慎重に議論されるべき」と答弁。」オスプレイの整備拠点化についても「市への影響について今後の動向を注視」消費税の増税中止を求めても「財源確保は重要、最小限の負担増はやむを得ない」社会保障の改悪中止を求めても「少なからぬ影響を与えるもの。国に働きかけを行っている」と答弁給付型奨学金制度についても「動向を注視」にとどまっています。
 市政については、大型開発を見直すことは「可能な限り見直した。」などと答弁
難病見舞金、88歳の祝い金国保料引き下げを求めても「真に支えを必要としている方々のためのさんが配分されるよう努める」と答弁。新庁舎整備も建て替えありきで進めようとしています。
学校へのエアコンを普通教室に設置することについては、学校教育審議会で審議し適切に判断すると、実施をしようといいません。
カジノを含む統合リゾート(IR)については、「MICE(マイス)強化の選択肢の一つ、国の動向を注視し、慎重に検討を進めていく必要がある」と答弁し、ギャンブル依存症についての調査に予算をつけています。
 公民館については、区ごとの説明会を実施し、社会教育委員に説明し、指定管理者制度の導入は市民サービス向上に有効な手段だと答弁しています。
 佐々木市議は、市長はかつて国に対しても意見を述べる答弁をしていたことを紹介し、後退した政治姿勢を厳しく批判し、市民本位の姿勢を質しました。
 取り上げた項目が膨大なので、割愛します。 

イメージ 1
イメージ 2
本日は、しおかぜ通信の編集会議がありました。編集メンバーのアドバイスをもらけいながら、3月号も早めに仕上げたいと思います。午後からは、地元で集金した後、幕張のTさん、Iさんと訪問しました。
 自宅から2時間半もかけて通学する大学生、塾や居酒屋でバイトをしながら学費を稼ぐために頑張らなければいけないようで、給付型奨学金をこうした子どもたちに支給してほしいと痛感します。県知事選挙ですみや信一さんをぜひ応援してもらってお金の心配をせずに進学できる環境を進めてほしいと思います。写真のリーフを配りながらお願いしていました。久しぶりに訪問したお宅で、赤旗を示すと、「これは読みやすいのよね。」と記事やクイズなども含めて読みごたえがあると言ってくれて購読してもらいました。他にも相談した方にも是非とお願いし、新たに購読してもらいました。
 その後も集金を続けましたが、あるお宅では、「カジノ推進法が通ってしまったがあれはだめだ。パチンコの両替をしたことがあるが、ギャンブル依存症になって離婚した人を何人も見ている。またパチンコ代の工面のために体を売った人(女性)も見てきた。そのうえ、カジノが来たらもっと、治安も悪くなる。」と普段は、政治信条は違う方ですが、今の強引な政権の進め方について批判をしていました。そして「延長してもいいよ」と購読を継続してくれました。ありがたく、貴重な意見をいただきました。
 

イメージ 1
 本日地元の支部の会議に参加した後、午後からちばに新しい春風を!新潟県知事選に学ぶつどいに参加しました。会場の市民会館小ホールは立ち見客が出るほどの盛況ぶりでした。
 安保関連法に反対するママの会@ちばの樽谷尚美さんと舩澤弘行弁護士さんの司会でまずは、新しいちばを選ぶ会・ちば共同代表の関根由紀世さんから超党派で候補者擁立した経緯を紹介し、柔らかい雰囲気と信念を持つすみやさんをぜひと挨拶がありました。
イメージ 2
 新潟知事選に学ぶつどいということで、市民連合@新潟の共同代表で、安保関連法に反対するママの会@新潟代表の磯貝潤子さんが「市民が選挙にかかわるということ」と題して講演が行われました。
 2079票差で参議院選挙で森裕子さんを野党統一候補として応援してきた経緯を紹介し、女性らしくおしゃれに華やかに選挙を戦ってきたことや原発再稼働への不安が県民の中で深くあること、泉田知事が再出馬しない後に、米山隆一さんを知事として戦ってきたことをわかりやすくお話してくれました。党の人たちは票を集めることはプロだけれど、自分たちはどうやって振り向いてもらえるか、相手に合わせて興味関心を引くことについて対話してきたという話や、立場を超えて支持が広がってきたエピソードなど語られ、野党と市民との共闘のだいご味が語られていました。
 
イメージ 3
すみや信一さんは、自ら編集したプロフィールを自身が解説しながら上映していました。犢橋高校時代にNHKの番組に出演し、高校生にブラックバイトなど違法な実態があることをアンケートをとり、労働基準法を子どもたちに伝えてきたことが紹介されました。クイズ形式で面白かったです。
 
イメージ 4
 すみや信一さんから候補者としての決意表明が行われました。違法な状態で働かされている実態、学校の先生の過酷な勤務と精神的な負担によって追い詰められてきた件を紹介し、「私にとっても先生は生徒たち」自身も公立受験に悩んだと明かし、県の前期、後期と2回にわたって受験する選挙制度は、44%の生徒が不合格となり宮城県では1回としたと紹介。15の春をいじめる制度を変えたいと抱負を語ってくれ、自身のお母さんの介護を通して、介護に携わる職員の待遇改善を痛感している話があり県知事選挙への意欲が示されました。
 
イメージ 5
続いて、政党、会派からのエールが交わされました。初めに自由党元参院議員の平野貞夫さん。先の千葉県市民連合でもユニークなお話でしたが、8年前の県知事選挙を振り返って、「教育が基だ。角谷さんを応援したい」と。応援演説に立つ決意が語られました。
 
イメージ 6

次にわが党の浮揚県委員長があいさつ。今回の発足にあたっての関係者に感謝と敬意を表し、森裕子参院議員の新潟での大奮闘に学んで頑張る決意が述べられました。(写真を撮りそびれました)続いて、緑の党の長谷川平和氏が、パッチワークのように野党共闘をと呼びかけられました。
イメージ 7
続いて、新社会党千葉県本部長の秋葉栄さんから、オスプレイの整備拠点をなくすためにも野党共闘が呼びかけられました。
イメージ 8
最後にさくら市民ネットワーク・佐倉市議の大野博美さんからネットの組織全体で応援するというところまでなっていないようですが、佐倉ではすみやさんを呼んで話をしてもらい、現職知事は自分の言葉で語ることができないが、すみやさんは、しゃべればしゃべるほど魅力が出る人だと紹介し、クイズを連発するのはどうかと会場を沸かせながら楽しく応援の演説をしてくれました。
 その後、教え子の方から、たくさんの教え子が応援していることをメッセージで紹介し、会場にも駆け付けけてくれており、すみやさんの人柄が分かるエールでした。
 他に、青年、農民、弁護士、義理のお兄さんは京都から駆け付け、ぜひすみやさんをと応援メッセージが寄せられ、そのたびにすみやさんと固い握手が交わされました。
 松本悟事務局長から今後の行動予定、支持を広げてほしい旨が語られました。
イメージ 9

 すみやさんといっしょにギターで「野に咲く花のように」の歌も披露。はじめにご自身がソロで歌いながらギターを弾いてくれました。
 
イメージ 10 木村忠彦共同代表の閉会挨拶の後、野党と市民の共闘をと関係者が手を携えて壇上に登ってアピールしました。これだけ楽しく可能性のある県知事選挙、すみやさんのあかるく情熱あふれる人柄で、楽しいつどいになりました。
 関係者の皆さん、本当にお疲れさまでした。微力ながら頑張りたいと思います。

イメージ 1

本日から代表質疑が始まりました。休憩で追加議案や予算審査について議運が開催されました。代表質疑の後、第24回議会改革協議会が行われました。
 前回の協議の後、定例会の会期の早期決定について協議し、一般質問は、質問時間を削減されることがないことを確認して、賛成しました。よって、定例会での一般質問は4日間となります。
 その後の議論で、議員の持ち時間を会派内で融通することはいかがなものかと出されましたが、質問時間は保障したうえで柔軟に対応すべきだとふくなが議員も主張しています。今後、質問時間が制限されないように取り組んでいくことが必要です。
 委員会の中継は、庁舎の建て替えに合わせて幹事長会議で議論することとなりました。
次回は今期最後のまとめの会議で3月16日午後4時から開会となります。
 写真は、堺市役所地下の食堂で、障害者団体が運営しているレストランで、木のぬくもりの明るくおしゃれなレストランです。

イメージ 1
 本日は、寺尾さとし県議、みわ由美県議、ふくなが洋市議とともに性暴力被害を受けた支援センターに伺いました。ちさとの理事長の大川先生に相談を受けてからの流れなど支援活動について実態をうかがいました。女性の産婦人科医の先生方が、5人で診療しながら365日24時間の体制で受け入れてくれています。
 支援員さんもほぼボランティアで、相談、面接などを行ってくれ、センターの役割の重要性と他の関係機関との連携の必要性、重要性を痛感します。
 NPOで市からは年間100万円補助がありますが、県から補助がありません。今議会で意見書を提案しましたが、県で補助が出るよう後押しできたらと思います。
 ナイーブな内容なので、詳細は報告できませんが、ホームページを参照ください。
 こうした被害を受けないような取り組みはどうしたら解決できるのか考えさせられました。
 写真は、先日訪問した時の桜です。

↑このページのトップヘ