23日がくあじさい
 今朝は、幕張駅南口で白石ちよ県議予定候補、Kさん、Hさんとともに宣伝しました。通勤者はかなりヘッドホンをしている方が多いと改めて感じます。
本日も一般質問が続きます。議会運営委員会では日本共産党の意見書は、上程されません。明日は、意見書や議案についてかばさわ議員が登壇します。
 本日、質問が終わってから物価高騰・原油高高騰に対して国の補助金について追加議案が示され、夕方5時から常任委員会が開催され審議しました。
 私が担当する教育未来常任委員会では保育施設、幼稚園などが対象で3歳未満児は1食あたり約21円、3歳以上児は1食あたり14円(以上児は主食を持参するため)物価上昇率5.6%で算出しており、10月まで申請し、12月まで交付決定をして支払うというものです。
また学校給食費の負担軽減では7月から来年3月まで給食費の負担軽減をするもので、小学校は15円から16円、養護学校は16円から20円、中学校は18円を増やすものです。
  他の委員が質問して4番目だったので、すでに質問しようとしていた内容の審議もされていましたですが、仙台市が児相の一時保護所への食事の助成や里親への助成をしていたり、仙台、京都は子ども食堂への支援も行われており、本当に困っているところへのきめ細かい対応が必要ではないかと質問しました。市は他都市を見ていくとのこと。
 前倒しをして支給する問題や民間保育園などは12月まで施設にお金が渡らないことで負担がかかるのではないかと質問。市は、50人で6か月で16万円ほどだと立替はできるのではとの見解でした。
 名古屋では児童養護施設等を退所者に1人10万円支給や生活保護世帯から大学進学した学生への受給対象外の学生に10万円支援、岡山市は前回の議案で子育て支援金で市独自に2万円上乗せしており、学ぶべきだと指摘しました。
 また、新潟市は中学生まで一人1万円補助や堺市では2学期学校給食無償化も実施しており、大胆に対策を講ずべきではと。3校でデザートがカットされたがそのようなことは起こらないのか質問。仙台では市立高校に一人一台の端末配備もしている。先進市に学んで追加対策を求め、全会一致で賛成し可決となりました。
 写真は、我が家の玄関前のガクアジサイです。明日で議会は閉会です。最後までどうなるのか緊張感を持って対応します。