24日新検見川駅北口
 今朝は、新検見川駅南口でKさんトリオと宣伝しました。一時間、訴えるのはなかなかきついですね。本日は、終了後、きぼーるに出向き、生活相談の対応をして、10時から決算分科会の審議、その後、2件の報告を受け、幹事長会議を3時から終了後、事務所で会議を行うまで休む間もなく過ごしておりました。
 本日は、決算分科会の教育委員会の所管について議論しました。
我が党のあぐい市議からは、専科指導の効果について質問、計画的配置を求めています。非常勤講師の処遇改善について質問。学校施設の環境整備ではトイレ改修について洋式化は63.8%で進捗率は42%で、令和6年度末完了予定とのこと。体育館で熱中症になった児童は5年で19人、すべて中学生であり、昨年6月から9月までで30度を超えた日が51日あったと指摘し、早急に対応を求めていました。コロナ禍で就学援助について質問。オンライン学習通信費の支給や生活保護基準以上に引き上げを求めています。学校給食について公会計制度の下で、未納者の対応がなくなったこと。食材の安全性と黙食とはいえ、食事を楽しくする工夫を求めていました。
 私からは、
●生涯学習センターでの駐車場代の値下げを求め、次のシステム更新の令和5年2月までに変更を検討していると。マイク使用にプロジェクターのセット価格で、1960円の備品がかかり、マイク代だけでは500円で済むため改善を求めました。(大研修室と特別会議室では音響の関係で高いままとのこと)コロナで人数制限されているため、負担軽減とオンラインでの対応の充実を指摘しました。
●性暴力防止の取り組みについて
 子どもへの性暴力防止対策検討会を設置し、大学教授、弁護士、精神科医、臨床心理士、学校長代表を構成員として2020年から9回にわたって性暴力を生じさせる要因の分析や根絶に向けた有効な取組等の議論を重ね、提言が出され、物理的死角をゼロにする具体化と、担任依存からの脱却と複数の目でチェックする体制はどう確保しているのか。子どもの安全確保のために安全配慮義務の理解・履行にあたり、「教師の権力性を前提とした制度の構築」との指摘より、人権尊重の立場を強調することや教職員相互のチェックは監視しあう社会の助長では?児童生徒への性の人権教育の具体化、実行力のあるものは?多忙を極める職員にどう具体化、徹底を図るのか質問しました。
●公民館について
コロナ禍で文化祭など中止されている状況の中での工夫した運営、課題について、子どもの学習の場所になっている受け皿についても質問。
●ギガスクール構想の下でギガタブの不具合、委託先の業者の苦情などが寄せられている問題について苦言を述べました。
 写真は、火曜日にもりた市議とともに訴え、Eさんが撮影してくださいました。